荒らされた巣に残っていた卵は、やっぱり無精卵だった見たいで処分してしまった。
チョウゲンボウはカラスより小さくて、とても飛行能力が優れている鳥なので、20cm四方くらいの網目だと簡単にすり抜けてしまうことがわかった。
だったら巣を守るためにどうすればいいか、足りない頭で考えたのはあの鳥が巣に止まれないようにするには、、、(この前、巣に足を掛けて雛を咥えているあやつと目の前で目が合ったから
2年続けてやられてしまったけど、自然に逆らって巣台を作った責任もあるけど、それでもやっぱり来年こそはと考えてしまう
0 件のコメント:
コメントを投稿