2025年6月21日土曜日

ツバメ0621

今朝、玄関を開けたら潰れたツバメの卵が落ちていた

巣の中を覗くと中は空になっていた

昨日までは3個の卵があったのに、全部落とされてしまったみたい

見守りカメラは今まで付けていた場所だと小さい動きに反応が鈍くて、記録には卵を落とした犯人の画像は写っていなかった

チョウゲンボウは育った雛を襲うけど、卵は今まで襲われたことはなかったので、ネットで調べてみたらどうやらスズメの仕業のような気がしてきた

今日、カメラの位置をまた巣の近くに移動してみたら、巣の近くに飛んで来たスズメがいきなりカメラ向かって攻撃してくる画像が写っていたので

チョウゲンボウの次はスズメかぁ

スズメよけのキラキラテープをぶら下げてみた
ツバメのつがいは諦めてしまって、もう巣には戻ってこないかもしれないけど、やれることはやってみるのだ





0 件のコメント:

コメントを投稿

高ボッチ山

 車で一時間弱くらいの山 頂上からはカヤト原の先に諏訪湖が光っていました 頂上付近は360度の眺望で、西に北アルプス穂高連峰から槍ヶ岳が雲の上に顔を出していました