巣の中をさっき確認したら、卵はもう無いみたいで雛はみんな孵った感じ
親鳥が交互に餌をとりに行っていて、巣に戻ってくると小さな餌を与えてから中を温めている
しばらくしてもう一羽が戻ってくると、入れ替わりに巣にいる親鳥は飛んで行ってる
もう少しすると黒い羽が生えて来て、巣の中から小さな顔を覗かせるようになる
毎年来ていたチョウゲンボウは、その時期を狙って来ているのでこれからが😕
今日、ヒナを狙うチョウゲンボウやカラスよけの、侵入防止の紐とフン受けを設置してみた
下からの写真なのでよく見えないけど、巣の中にはメスがちゃんと卵を温めていて、左のとまり棒にはオスがいます
仕事用のWindows10のサポートが今年で終わるので、仕方なく新しいパソを購入したけどまぁいろいろ面倒くさい
今まで使っていたソフトは軒並み使えなくて、ほとんどのソフトを更新しなければならないとわかった
あと何年仕事をするかは分からないけど、とりあえずやらねば
夕方、親鳥がいなかったので、さっき確認してみたら卵が五つに増えていた